LINEマンガでも人気だった『一度死んでみた』が、広瀬すず×吉沢亮×堤真一という超豪華キャストで実写映画化されました。
映画「一度死んでみた」は、とにかくキャストが豪華なことはもちろん、清純派女優のイメージが強い広瀬すずさんがメタルバンドのボーカルという、これまでのイメージを覆すような役でも話題となっています。
脚本は、澤本嘉光(Softbank「白戸家」シリーズなど)、監督は浜崎慎治(au「三太郎」シリーズなど)が勤めていることからも、かなりコメディ感が出ていることが期待できます。
ここでは、映画「一度死んでみた」のキャストや相関図について解説していきます。
こちらもぜひ読んでください一度死んでみた デスポーズを紹介!広瀬すずがデスメタルで熱唱!
一度死んでみた 魂ズのメンバーは誰?グッズ・歌・ライブシーンについて
一度死んでみたのデスメタル衣装・小物(グッズ)・リング(指輪)のまとめ
目次
- 1 「一度死んでみた」キャスト紹介
- 2 一度死んでみた「相関図」
- 2.1 「一度死んでみた」登場人物を簡単にご紹介!
- 2.1.1 野畑七瀬(広瀬すず)
- 2.1.2 松岡卓(吉沢亮)
- 2.1.3 野畑計(堤真一)
- 2.1.4 火野(リリー・フランキー)
- 2.1.5 渡部(小澤征悦)
- 2.1.6 野畑百合子(木村多江)
- 2.1.7 藤井さん(松田翔太)
- 2.1.8 ホテルクラウン支配人(妻夫木聡)
- 2.1.9 高級クラブのボーイ(佐藤健)
- 2.1.10 あかね(池田エライザ)
- 2.1.11 坊主(竹中直人)
- 2.1.12 オタク(加藤亮)
- 2.1.13 ちゅ~か地獄屋の店主(でんでん)
- 2.1.14 社員(西野七瀬)
- 2.1.15 社員(志尊淳)
- 2.1.16 社員(柄本時生)
- 2.1.17 社員(前野朋哉)
- 2.1.18 社員(清水伸)
- 2.1.19 掃除のおばさん(原日出子)
- 2.1.20 警備員(城田優)
- 2.1.21 元同僚(古田新太)
- 2.1.22 ジェームズ布袋(大友康平)
- 2.1.23 田辺(嶋田久作)
- 2.1.24 田辺の手下(真壁刀義)
- 2.1.25 田辺の手下(本間朋晃)
- 2.1 「一度死んでみた」登場人物を簡単にご紹介!
- 3 映画「一度死んでみた」あらすじ
- 4 まとめ
「一度死んでみた」キャスト紹介
映画「一度死んでみた」は、豪華キャストの出演も話題です。
主人公の広瀬すずさんをはじめ、堤真一さん、吉沢亮さん、佐藤健さん、妻夫木聡さん、でんでんさんなど、実に豪華な顔ぶれがそろっています。
広瀬すず
姉の広瀬アリスが専属モデルを務めていた「Seventeen」のイベントに訪れた際に現事務所の社長からスカウトされ芸能界入り、2012年8月からSeventeen専属モデルとして芸能界デビューを果たす。
初めてのテレビ出演は「天才!志村どうぶつ園」、2013年4月「幽かな彼女」にて女優デビューをし同年9月「謝罪の王様」で映画デビュー。
結婚情報誌ゼクシィや進研ゼミのCMなどで「あの可愛い子は誰?」と話題を呼び、2015年「タレント別テレビCM広告主和ランキング」では首位を獲得している。
2016年の第40回日本アカデミー賞において、「ちはやふるー上の句ー」で優秀主演女優賞、「怒り」では最優秀助演女優賞をダブル受賞する快挙を遂げたほか、絵ランドール賞新人賞も受賞。
翌年2017年3月に高校を卒業するが、女優業に専念するため進学はしなかった。
これ以降も広瀬すずさんの活躍は続き、2018年12月31日「第69回NHK紅白歌合戦」の紅組司会を務め、翌年には朝の連続テレビ小説100作品目とはる「なつぞら」でヒロインを演じました。
2019年には、美容雑誌「VOCE」が表彰する「2019年『最も美しい顏』」に選出されその容姿の美しさも評価されたほか、2020年1月には「Louis Vuitton」のアンバサダーに就任しています。
「一度死んでみた」広瀬すずの役は?
今回、広瀬すずさんが演じるのは、野畑七瀬というデスメタルバンドのボーカルを務める「反抗期こじらせ女子」です。
「店員のスマイル0円」と「父親」のことが大嫌いな七瀬は、父親を臭いといっては消臭スプレーを直接父親に噴射するなど、とにかく父親を嫌っています。
売れないデスメタルバンド「魂ズ」でボーカルをしており、髪は黒とピンクのツートンヘアー。
堤真一
堤真一さんは、兵庫県西宮市立西宮東高等学校を卒業後、友人の誘いで千葉真一さん主催の「ジャパンアクションクラブ(JAC)」へ入団語「天守物語」への出演をきっかけに本格的に俳優を目指すようになります。
JAC退団後は、「TPT」(シアタープロジェクト東京)の演劇をはじめ、テレビドラマ、映画出演など、幅広いジャンルで活躍し、2000年に出演したドラマ「やまとなでしこ」(役:数学者の夢を諦めきれないまま実家の魚屋を営んでいる中原欧介)にてブレイク。
2005年映画「ALWAYS 三丁目の夕日」では、人一倍仕事に情熱と誇りを持つ鈴木オートの社長・鈴木則文を演じ、第29回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞など多くの賞を受賞したほか、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」、「舞妓Haaaan!!」では第31回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞しました。
また、映画「クライマーズ・ハイ」、「容疑者Xの献身」では、第32回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、優秀助演男優賞を受賞、第30回報知映画賞にて助演男優賞、第33回同映画賞において主演男優賞を受賞し、主演・助演の2部門を制覇した。
この2部門制覇は、俳優の三国廉太郎さん、柄本明さん、三浦友和さんに次いで4人目という大快挙でした。
「一度死んでみた」堤真一の役は?
今回、堤真一さんが演じるのは、主人公の七瀬の父親「野畑計」(はかる)です。
計は、野畑製薬の社長を務めており、自らが実験台となって日々研究・観察をしています。
「一度死んでみた」で「2日間だけ死んじゃう薬」を飲み死んでしまいます。
七瀬が計を無事に生き返らせることが出来るよう、幽霊となって見守り(?)ます。
吉沢亮
2009年に母親が「アミューズ全国オーディション2009 THE PUSH!マン」にて、応募者31,514人もの中から「Right-on賞」を受賞し、2011年「仮面ライダーフォーゼ」で2号ライダー「ライダーメテオ」を演じたことで話題となりました。
2013年、テレビドラマ「ぶっせん」で初主演に抜擢されるも、元々芸能界に対して憧れを抱いていなかったこともあり、芸能界の仕事を好きになれなかった吉沢亮さんですが、主演を務めた舞台で客席を埋められなかった悔しさが役者魂に火をつけたそうです。
その後、映画「銀魂」では沖田総悟を演じ、原作設定に近かったこともあり原作ファンから人気を得たほか、映画「リバース・エッジ」では第68回ベルリン国際映画祭パノラマ部門へ出品、映画は国際映画批評家連盟賞を受賞。
映画「ママレード・ボーイ」、「あのコの、トリコ。」といった作品でも主演を務め若い女の子を中心に絶大な人気を獲得したこともあり、CM5社から起用されるという人気俳優となりました。
第43回日本アカデミー賞では「キングダム」で最優秀助演男優賞を受賞したほか、第62回ブルーリボン賞でも助演男優賞を受賞しました。
「一度死んでみた」吉沢亮の役は?
今回、吉沢亮さんが演じるのは、七瀬の父親の野畑計が社長を務める野畑製薬の秘書、吉岡卓です。
吉岡は、社内で全く存在感がないことから「ゴースト」とあだ名をつけられてしまうレベルで存在感がありません。
そんな吉岡が、社長の計を助るために七瀬と協力してライバル会社の陰謀から計をどうにか守ろうと奮闘します。
佐藤健
佐藤健さんは、高校2年生の時に初めて訪れた原宿で芸能事務所からスカウトされ、2006年「プリンセス・プリンセスD」で俳優デビューしました。
翌年には、平成仮面ライダーシリーズ第8作「仮面ライダー電王」の野上良太郎及び仮面ライダー電王の声役で連続テレビドラマ初主演、同年8月「仮面ライダー電王 俺、誕生!」で映画初主演を果たしブレイクしました。
2010年にはNHK大河ドラマ「龍馬伝」で時代劇初出演、同年、同じ事務所(アミューズ)所属の三浦春馬との共同企画「HT~N.Y.の中心で、鍋をつつく~」DVDを発売し諸州売り上げ12,000枚、同年3月1日付けのオリコンDVDランキング総合5位、日本人男性俳優「アイドル・イメージ作品部門」にて歴代最高記録を叩き出しました。
これをきっかけに、2008年2月25日には同部門で単独柵「My Color」(初週売り上げ4,000枚)により、当時の最高記録13位を更新しました。
2012年8月には自身の主演映画「るろうに剣心」が公開され、2014年には続編「るろうに剣心 京都大火編」及び「るろうに剣心 伝説の最期編」が2部作連続公開されたほか、2015年の日曜劇場「天皇の料理番」では、代役を立てずに全ての調理シーンを演じたことでも話題となりました。
「一度死んでみた」佐藤健の役は?
今回、佐藤健さんが演じるのは、『高級クラブのボーイ』なのですが、これ以外の情報がありません。
佐藤健さんといえば、丹精な顔立ちながら実に様々な役を演じわけることが出来る俳優としても有名ですが、今回の「一度死んでみた」では一体どんな高級クラブのボーイを演じるのでしょう。
一度死んでみた「相関図」
公式サイトより引用
「一度死んでみた」は、とにかくキャストがすごいです。
10代・20代の女の子を中心に人気の広瀬すずさんや吉沢亮さん、父親役に堤真一さん、ラーメン屋店主にでんでんさんを起用するなど、とにかくキャストが豪華です!
「一度死んでみた」登場人物を簡単にご紹介!
野畑七瀬(広瀬すず)
父親のことが大嫌いな大学4年生の「反抗期こじらせ女子」。
全く売れないデスメタルバンドのボーカルでツートンヘアで髪の半分はピンク色。
バンドの名前は『魂ズ』。
松岡卓(吉沢亮)
七瀬の父親が社長を務める野畑製薬の社員で計の秘書。
社内では存在感が全くないことから「ゴースト」と呼ばれている。
野畑計(堤真一)
七瀬の父親。
野畑製薬の社長で「2日間だけ死んじゃう薬」を開発し、実験として自分で飲む。
火野(リリー・フランキー)
仮死状態となった計を天国まで導くために現れた天国案内人。
渡部(小澤征悦)
野畑製薬の秘書として働いている。
キャラと目力が強い。
野畑百合子(木村多江)
反抗期こじらせ女子七瀬の母親であり、変わり者な計の妻。
藤井さん(松田翔太)
「2日間だけ死んじゃう薬」を開発した野畑製薬の研究院。
ホテルクラウン支配人(妻夫木聡)
計の葬儀会場として使われる「ホテルクラウン」の支配人。
ホテルの支配人でありながら気合いが入りまくりな人物。
高級クラブのボーイ(佐藤健)
高級クラブのボーイとして働いている男。
あかね(池田エライザ)
高級クラブのキャバクラ嬢として働いている女。
坊主(竹中直人)
七瀬の母・ゆり子の葬儀の際にかなり個性的なお経を披露したお坊さん。
オタク(加藤亮)
七瀬のデスメタルバンド「魂ズ」を応援しているファン。
ちゅ~か地獄屋の店主(でんでん)
七瀬がアルバイトをしている「ちゅ~か地獄屋」というラーメン屋の店主。
社員(西野七瀬)
野畑製薬の社員
社員(志尊淳)
野畑製薬の社員
社員(柄本時生)
野畑製薬の社員
社員(前野朋哉)
野畑製薬の社員
社員(清水伸)
野畑製薬の社員
掃除のおばさん(原日出子)
野崎製薬の社内の掃除のおばさん
警備員(城田優)
野畑製薬の警備員
元同僚(古田新太)
以前、計と同じ会社で働いていたおじさん。
ジェームズ布袋(大友康平)
音楽ディレクター。
密かに七瀬の「魂ズ」を見守っている。
田辺(嶋田久作)
野畑製薬のライバル会社「ワトソン製薬」の社長。
計を葬ろうと悪だくみをしている。
田辺の手下(真壁刀義)
七瀬と松岡を妨害するワトソン製薬の手下。
田辺の手下(本間朋晃)
七瀬と松岡を妨害するワトソン製薬の手下。
映画「一度死んでみた」あらすじ
売れないデスメタルバンドでボーカルを担当している七瀬(広瀬すず)は、唯一嫌いなものがある。
それは、「店員の0円スマイル」と「父親」だ。
七瀬の父親・計(はかる/堤真一)は、製薬会社の社長で日頃から自らが実験となりその観察をしているが、そんな父親の生き方がどうも気に入らない七瀬は、父親に反発する日々を送っていた。
そんなある日、計(はかる)が2日間だけ仮死状態になったことをきっかけに、ライバル会社が企んでいる陰謀に巻き込まれてしまうことになり大騒ぎ。
それもそのはず、そのタイムリミットは2日間、それを過ぎれば計は火葬されてしまうからだ!
七瀬は、計の部下の松岡(吉沢亮)と共に大嫌いな父親を助けようと奮闘する一方で、幽霊となって七瀬を見守る計。
七瀬は、無事に計を助けることが出来るのか・・・!?
まとめ
ここでは、映画「一度死んでみた」のキャストやあらすじについて解説してきました。
主演の広瀬すずさんは、この作品がコメディ作品初挑戦ということで、いつもとは違う広瀬すずさんの演技にも期待できます。
映画「一度死んでみた」は、とにかくキャストが豪華で、リリー・フランキーさんやベテラン俳優のでんでんさんまでも出演しています。
映画の脚本は、澤本嘉光(Softbank「白戸家」シリーズなど)、監督は浜崎慎治(au「三太郎」シリーズなど)、音楽はヒャダインといった、製作者サイドも有名な人ばかりなので、かなりコメディ感が出ていることが期待できる映画です。
こちらもぜひ読んでください一度死んでみた デスポーズを紹介!広瀬すずがデスメタルで熱唱!
一度死んでみた 魂ズのメンバーは誰?グッズ・歌・ライブシーンについて
一度死んでみたのデスメタル衣装・小物(グッズ)・リング(指輪)のまとめ
一度死んでみた ロケ地はどこ?静岡の公園や学校、東京・千葉でも